リノベーションを検討しているとよく見聞きする「造作」「造作家具」という言葉。
リノベーションによる住まいづくりの中でこの「造作」と言えば、大工工事で作る家具や棚、収納スペースのことを指すのが一般的です。
本記事では造作家具をおすすめする理由やメリット、造作家具の注意点についてもご紹介します。

 

「造作家具」とは

リノベーションと造作家具。おすすめする理由とは。

「造作家具」とは、設置する空間に合わせて設計された、オーダーメイドの作りつけ家具を意味しています。
代表的なものでは収納棚・テーブルなどが挙げられ、空間を機能的かつお洒落に仕上げたいという場合にはピッタリのリノベーションです。
新築だけでなく中古物件のリノベーションを行う際、既製の家具・設備ではフィットさせることが難しいという場合に作られることが多いです。
市販されている既製家具とは違って、希望や理想に合わせて色・サイズ・素材などを選ぶことができ、比較的自由にオリジナルのものを作れるという点も魅力です。
「作りつけ」の言葉通り、家具を床・壁・天井・階段などの面に固定し、物件建物の一部として施工を行うというケースも少なくありません。

 

【リノベーション】造作家具をおすすめする理由やメリット

造作家具をおすすめする理由やメリットをご紹介します。

置く場所や手持ちのアイテムに合わせて家具の製作が可能

造作家具のメリットで大部分を占めるのが、mm単位で寸法指定ができるという点にあります。
これにより、既成家具を探すのは困難な設置する場所や手持ちのアイテムにぴったりのサイズの家具を作ることができます。

世界にひとつだけのオリジナル家具

既成ではなかなか見つからないような生活スタイルにフィットした世界にひとつだけのオリジナル家具も作りつけることが可能。
キッチンと一体になったダイニングテーブル、カウンターテーブル、書斎につくる方が多い壁面本棚、洗面台下の造作棚などがあります。
アイデア次第で、自分らしい暮らしにあわせた造作家具の取り付けが可能です。

空間のテイストにあった色味・素材で、インテリア感のある統一された印象に

既存の家具で空間をつくっていく際には決まった色味や素材の中から吟味してセレクトする必要がありますが、造作なら最初から室内のデザインテイストにあわせて作るので、自然と統一感のある空間になります。
家具まで空間のイメージに合わせられるのは造作ならではのメリットです。

部屋の掃除がしやすい

家具にこだわっても、いざ住み始めると「掃除が面倒…」と感じてしまう場合もあります。
造作家具であればその場に固定されているため、移動しないことに加えて余計な隙間が生まれないため汚れが溜まりづらく、掃除の手間を省くことができます。
掃除動線を妨げることがほとんど無いため、「お掃除ロボット」を活用すると隅までしっかりと掃除が行き届くことでしょう。

 

【リノベーション】造作家具の注意点

リノベーションで造作家具を作る際の注意点をいくつかご紹介します。

完成するまでに時間がかかる

造作家具は設置する空間に合わせてオーダーメイドで設計される家具であるため、完成するまでに時間がかかります。
理想のサイズ・デザイン・色味を実現させるには、打ち合わせを綿密に行わなければならず、周辺の壁・床・天井の下地が完成されていなければ施工に取り掛かることもできません。
特殊な素材を選ぶとより納期に時間がかかるほか、基本的には職人が一から作り上げるものであるため、工場生産が主流となっているほかの家具と比較すると完成までに時間がかかってしまうのは否めません。
そのため「引っ越しまで時間が無い…」などタイトなスケジュールを検討されている場合は、打ち合わせ・設計・施工期間などを踏まえた上で余裕のあるスケジュールを立てるようにしましょう。

移動・修理が難しい

壁・床・天井などに固定する「造りつけ家具」であるため、移動させることが難しいという点にも注意が必要です。
それでも移動させたいという場合、壁紙・床につぎはぎをしなくてはならなくなったり、家具を取りつけた部分に穴が残ったりしてしまうことを覚えておきましょう。
また家具の部分的な解体が難しいので、ほかの家具に比べると修理の手間も大幅にかかってしまうケースが多いです。
ただし設置場所を慎重に決定し、長く大切に扱うことで、造作家具は一般的な家具と比べても非常に長持ちしてくれるものです。

高コストになることが多い

造作家具は職人が手作業で作るオーダーメイドの家具であるため、作業費がかさんでコストが高くなってしまうことが多いです。
現場に合わせたサイズにしなければならないため、材料ロスが生じてしまうこともあるでしょう。
リノベーションの予算に制限がある場合、既製家具と組み合わせながらポイントを絞って造作家具を取りいれると良いでしょう。
家族しか目にしない場所は既製家具に、人目につく部分は造作家具にするといったように使い分けるのが良いかもしれませんね。

 

おわりに

本記事では造作家具をおすすめする理由やメリット、造作家具の注意点についてもご紹介しました。
リノベーションの際、ご自宅にオリジナルの空間演出として造作家具を検討してみてはいかがでしょうか。

タグ : 造作家具 おすすめ リノベーション
The following two tabs change content below.
SCHOOL BUS
作り手の想いがしっかりと伝わる豊富なリノベーション実績をもつSCHOOL BUSが、リノベーションに関する基本知識やデザイン、インテリア、施工事例などを発信します。