「窓の使いにくさを解決したい」という時に窓リノベーションを検討してみてはいかがでしょうか?

近年では家の断熱性を高めたい時や、防音面・防犯面を強化させたい時にも窓リノベーションが行われています。

窓リノベーションを行う目的によって適した工事が異なるため、悩み別ごとの窓リノベーションの内容も知っておくと良いでしょう。

今回は状況別の窓リノベーションの方法と窓リノベーションの注意点についてご紹介します。

窓リノベーションが必要な場合とは?


窓リノベーションはどのような場合に行うと効果的なのでしょうか?

具体的なケースを用いて紹介していきます。

窓の断熱・結露予防を行いたい場合

窓の断熱や結露予防を行いたい場合は、「追加で内窓を付けて二重サッシにする」「サッシを断熱性能が高いものに変更する」ことで、断熱性を高め、結露を防ぐことができます。

また断熱・結露予防を行ううえで、窓ガラスの部分もポイントになってきます。

特に、夏の日差しは窓ガラスを通り室内の温度を上昇させます。

そのため、日差しの熱を断つことができる窓ガラスを選ぶことが重要です。

おすすめは「熱線反射ガラス」「熱線吸収ガラス」というガラスで、日射を反射・吸収して日差しによる温度上昇を抑えることができます。

ただ、サイズ・施工を行う箇所の数によりリノベーション費用も変動するため、まずは依頼する業者に見積もり依頼を出しましょう。

窓の防音対策を行いたい場合

窓の防音対策を行いたい場合は、断熱の目的で使用される窓ガラス・窓サッシにすることで、防音効果が得られます。

理由は、断熱性の高い窓は気密性も高く、隙間からの音漏れを防止できるからです。

「より一層防音レベルを上げたい」という場合であれば、音による振動が伝わり辛い防音サッシを取り入れたり、内窓を増設したりといった対策がおすすめです。

窓の防犯性を高めたい場合

窓の防犯性を高めたい場合は、割れ辛いフィルムが挟まれている防犯ペアガラス・格子付きのサッシなどを取り入れることで窓の防犯性を高めることができます。

「防犯性は上げたいけれど、窓リノベーションの費用は抑えたい…」という方であれば、侵入者が工具を使って外部から侵入ができないように窓の鍵をロックできるタイプがおすすめです。

窓の採光性を高めたい場合

採光性を高めたい場合は、「日当たりの良い場所に窓を設置する」「開口部を拡張して大きな窓を取り付ける」ことが有効です。

建築基準法では、採光に有効な開口部の面積は、「居室の床面積の1/7以上が必要」となっています。

7畳の部屋であれば採光面積は1畳以上は必要となっています。

上記は、最低限の数値になるため、リノベーションによって開口部を広げれば、部屋全体が明るくなります。

また、「採光フィルム」を窓に貼り付けることもおすすめです。

採光フィルムとは、太陽光を効率的に取り込み、部屋を明るくする、特殊なフィルムのことです。

窓に直接貼ることで採光性をあげることができます。

また、フィルムを貼ることですりガラス調になり、外から見えにくくなる利点もあります。

風通しを良くしたい場合

風通しを良くしたい場合は、「風が流れる方向に窓を新設する」「開口部を広げる」「室内窓を導入する」ことが有効です。

基本的には対角線上に窓が2つあることで風通しが良くなります。

室内の空気の流れを意識して配置を工夫しましょう。

窓リノベーションのメリット

窓をリノベーションすることで得られるメリットを3つ紹介します。

・自然光を取り込める
・風通しが良くなる
・部屋が広く感じる

自然光を取り込める

壁だった部分に窓を設置することで、自然光を取り込むことができます。

マンションやアパートなど、窓の数が限られている場合は、リビングから離れるほど部屋が暗くなりがちです。

室内窓を活用して、リビングに差し込む光を取り込むことで、住居全体が明るい空間になります。

風通しが良くなる

開閉可能な室内窓を取り付ければ、部屋全体の空気の流れが良くなり、風通しが良くなります。

窓が1つしかないと風の通り道がなくなり、空気の循環がうまくできません。

しかし、複数の窓があれば空気の出入り口ができるため、効率良く換気ができます。

風通しをよくすることで、結露やカビの予防にもなります。

部屋が広く感じる

室内に窓を取り付けることで視覚的に広く感じます。

狭い部屋の圧迫感を解消でき、広い空間の開放感をさらにあげることも可能です。

部屋と部屋を直接繋げてしまうと、エアコンの効率やプライバシー問題に影響がでます。

しかし、部屋の間取りをそのままにして、窓をリノベーションすることで今の暮らしに影響がでないように部屋全体の開放感をあげられます。

窓リノベーションの注意点


窓リノベーションを行う際の注意点を「一戸建て」と「マンション」のケースでご紹介します。

【窓リノベーション】一戸建てでの注意点

一戸建てでの窓リノベーションを行う場合は、「住宅の構造上、窓の変更は可能か」また「既存の壁を窓に変更可能か」を確認しておきましょう。

中でも新しく室内窓を設ける場合や、窓の大きさを変える場合は注意が必要です。

設置したい場所に家の柱があると、開口部分のスペースが空けられないためリノベーションを行えない場合があります。

【窓リノベーション】マンションでの注意点

マンションでの窓リノベーションを行う場合は、事前に施工予定の箇所が共有部分か、それとも専有部分かどうかをきちんと把握しましょう。

専有部分であれば、もちろん問題なくリノベーション可能です。

しかし共有部分である場合は、基本的に施工は難しいとされています。

その場合、まだ施工できる可能性の高い窓ガラスの変更や室内窓の方で対処するという方法がおすすめです。

また、マンションの場合はリノベーション可能範囲が管理規約などで、決められていることが多いです。

ですが、防音、防火、断熱などの基準を満たしたガラスを用いることで、リノベーションによりマンションの価値が上がると管理人に判断された場合には、リノベーションを認められるケースもあります。

そのため施工の前に、管理会社・管理組合などに問い合わせをしてみて、リノベーション施工が可能かを確認しておくと安心です。

窓リフォームの補助金

窓のリノベーションは、条件を満たせば補助金を受けることができます。

補助金は、国が行っている制度と各自治体が行っている制度があり、「住宅省エネリノベーション促進事業費補助金」や「エコ窓減税」などが利用可能です。

まとめ

窓のリノベーションは、「断熱性を高めたい」「防音面・防犯面を強化させたい」「採光性を高めたい」といった希望を解決できます。

ただし、建物(一戸建てとマンション)によってはリノベーションできない場合もあります。

必要な機能によって行う工事内容が異なるため、詳細はリノベーション会社にお問い合わせください。

 

 

SCHOOL BUS KOBE|スクールバス空間設計

〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通4-5-16

お問い合わせ:078-599-6170

▼スクールバス神戸でリノベーションをお考えの方はこちら

スクールバス神戸のエリアページはこちら

▼スクールバス神戸で開催のイベントスケジュールはこちら

スクールバス神戸で開催のイベントスケジュールはこちら

The following two tabs change content below.
SCHOOL BUS
作り手の想いがしっかりと伝わる豊富なリノベーション実績をもつSCHOOL BUSが、リノベーションに関する基本知識やデザイン、インテリア、施工事例などを発信します。