ヘリンボーン床はお洒落空間に欠かすことができないポイントです。

今回は、リノベーションで「ヘリンボーン床」を作る内容についてご紹介していきます。

 

 

 

「ヘリンボーン床」とは?

 

「ヘリンボーン床」とは、フローリングの張り方の一つです。

従来のフローリングの張り方としては一方向に床材を張り付けていくのですが、ヘリンボーン床の場合はV字になるように重ねて並べます。

そもそもヘリンボーン(herringbone)とは英語で「ニシンの骨」という意味があり、「ヘリングボーン」という呼び方をする場合もあります。

床材がV字型に並んでいる様子が「魚の骨」に見えることから、このような名前になりました。

また、短めに切った床材を組み合わせて張りつけていく方法を「寄せ木張り」「パーケット張り」などと言います。

「ヘリンボーン床」は、このパーケット張りの方法の一つになります。

 

 

ヘリンボーン床のメリット

ヘリンボーン床にすることで生まれるメリットをご紹介します。

 

部屋がお洒落な印象になる

ヘリンボーン床の魅力の一つに「高いデザイン性」が挙げられます。

床材が美しく並ぶヘリンボーン床は、部屋をお洒落な印象に仕立ててくれるでしょう。

 

インパクトのある空間にできる

壁の次に面積が広い場所は「床」になるため、床を工夫するだけで空間にインパクトを与えることができます。

「従来のフローリングではなんだかシンプル過ぎる…」と感じる方は、ぜひヘリンボーン床を取り入れてみてください。

 

 

 

ヘリンボーン床にする際の注意点

ヘリンボーン床にリノベーションする際の注意点とは何でしょうか?

 

狭い部屋の場合は注意が必要

ヘリンボーン床は主張が強く、ビジュアル的にもインパクトがあるでしょう。

その一方、狭い部屋にヘリンボーン床を取り入れると圧迫感があるため、あまりおすすめはできません。

できる限り、広面積の部屋にて取り入れるのが良いでしょう。

しかし「狭い部屋であってもヘリンボーン床を取り入れたい」という方は、フローリング材の横幅が短いものを選んで取り入れてください。

部屋がすっきりとした印象になり、圧迫した感じを無くすことができます。

 

フローリング工事は従来の工事の2倍はかかる

ヘリンボーン床を取り入れる工事には、時間・職人の技術どちらも必要になります。

ヘリンボーン床として使用するため木材を加工したり、加工した木材版を一枚ずつ張り付けたりといった手間がかかる作業が続きます。

そのため従来の工事に比べると、ヘリンボーン床の工事は2倍程度の時間がかかると言われています。

 

 

【ヘリンボーン床】リノベーション事例をご紹介

ヘリンボーン床のリノベーション事例をご紹介します。

 

ブルックリンスタイルに

ヘリンボーン床を取り入れて、部屋をブルックリンスタイルにするという事例もあります。

部屋のシンプルで素朴な雰囲気にヘリンボーン床を合わせることで、グッとお洒落な空間に仕上げることができるでしょう。

また深い色味のヘリンボーン床に、レンガ壁に加えてダークカラー梁や窓枠を取り入れることによって色と素材が上手くマッチするため、統一感のあるまとまった空間になります。

 

 

LDKの床を張り替える

LDKの部屋の床をヘリンボーン床に張り替えるという事例です。

床材は木の温かみを感じるような無垢材を取り入れます。

従来のフローリング工事に比べると少しコストはかかってしまいますが、空間に華やかさを加えることができます。

 

 

おわりに

今回は、リノベーションで「ヘリンボーン床」を作る内容についてご紹介しました。

お洒落なフローリング張りの方法である「ヘリンボーン床」。

シンプルな空間にヘリンボーン床を取り入れることで、部屋の雰囲気がパッと華やかになります。

「フローリングをリノベーションしようかな」とお考えの際には、ぜひヘリンボーン床を選んでみてはいかがでしょうか?

 

 

SCHOOL BUS KYOTO|スクールバス空間設計

〒604-0907 京都府京都市中京区河原町通竹屋町上ル大文字町244

お問い合わせ:075-406-5591

 

▼スクールバス京都でリノベーションをお考えの方はこちら

スクールバス京都のエリアページはこちら

▼スクールバス京都で開催のイベントスケジュールはこちら

スクールバス京都で開催のイベントスケジュールはこちら

The following two tabs change content below.
SCHOOL BUS
作り手の想いがしっかりと伝わる豊富なリノベーション実績をもつSCHOOL BUSが、リノベーションに関する基本知識やデザイン、インテリア、施工事例などを発信します。