みなさんはスケルトンリノベーションをご存じでしょうか。
リノベーションという言葉は聞くことは多いかもしれませんが、スケルトンリノベーションは聞きなじみがあまりないかもしれません。
そこで今回は、スケルトンリノベーションの意味とメリット・デメリットについて紹介します。
スケルトンリノベーションとは通常のリノベーションと異なり、建物の枠組みだけを残して、内装や設備をまるごと設計し直すことです。
一般的なリノベーションやリフォームは、一部分を改修したり設備を取り替えたりするだけで完了することが多いのですが、スケルトンリノベーションの場合は、一度マンションの壁や設備を取り払ってしまってから新しく間取りを設計して理想の住宅にデザインすることになります。
そのため、リノベーションをする範囲がとても広く自由度が高い方法だと言えるでしょう。
自由に間取りを変更できるので、家族のライフスタイルにも合わせられます。
現在では、スケルトンリノベーションを単純にスケルトンと略して言うことが多いです。
スケルトンリノベーションを行うメリットとデメリットについて紹介します。
スケルトンリノベーションのメリットは何と言っても自由度が高いことでしょう。
例えば、1LDKであったものを子どもの人数に合わせて3LDKに変更したり、キッチンをアイランド型にしたりなど自由にリフォームを施せます。
世界に1つしかない自分のためのリノベーションを行ってみてはいかがでしょうか。
スケルトンリノベーションは、自由度が高いだけでなく、機能性も高いです。
古いマンションに多いのですが、LAN機能が決まった場所にしかないことがあります。
こういった不便な点を、工事で改善できます。
失敗を防ぐためにも、一度、住居に必要な機能について家族で相談しましょう。
次に、スケルトンリノベーションを行うデメリットについて説明します。
デメリットとして挙げられるのは、マンションの構造によって制約がかかってしまうことがあるということです。
スケルトンリノベーションは自由度が高いけれど、構造によってはプランの限界があることを理解しておく必要があるでしょう。
例を挙げると、壁式構造マンションというマンションがあります。
壁式構造マンションはマンションを支えるのに壁を採用しているため、その壁を除去するのは困難です。
反対に、壁式構造マンションではなく、柱で空間をつくっているラーメン構造の場合では自由に壁を取り外せます。
そのため、スケルトンリノベーションがしたい場合には構造がとても重要なポイントになってきます。
次にマンションをスケルトンリノベーションするメリットとデメリットについて紹介します。
最も大きなメリットは自由度がとても高いことだと言えるでしょう。
マンションであるにも関わらず、オーダーメイドの注文住宅を設計するように自由自在に間取りを変更できます。
2LDKの間取りだったところを、1部屋分の壁を抜いて広々としたリビングルームを作ったり、アウトドアの趣味に使う道具を収納する使い勝手の良いウォークインクローゼットを作ったりなどのアレンジが容易に行えます。
また、壁や床、天井などで使用する素材と色も好みに合わせてカスタマイズできます。
アメリカンスタイルな空間にしたり、シックモダンな空間にしたりと思いのままにデザインできるのも嬉しいポイントですよね。
自由度が高いというメリットがある一方で、マンションの場合は共用部分は変更できないというデメリットがあります。
玄関のドアやバルコニーなどはリノベーションできない可能性がある点に注意しましょう。
内装部分に関しては自由にアレンジできますので、どこまで変更できるのかを確認し、管理規約にのっとってリノベーションを行えば問題ありません。
また、マンションの工法は壁式構造とラーメン構造の2種類あるのですが、壁式構造の場合は壁で建物を支える仕組みになっているため、壁を撤去できないことがある点にもご注意ください。
基本的に、スケルトンリノベーションをする場合は、ラーメン構造で建てられているマンションを購入するようにしましょう。
今回はスケルトンリノベーションとは何かについてとそのメリットとデメリットについて説明しました。
スケルトンリノベーションは自由に設計し直せるリノベーションですが、制限があることを理解しておいてください。
SCHOOL BUS|スクールバス空間設計
▼Store Information -各店舗ページ-
大阪で中古物件探し・リノベーションをお考えの方は >> スクールバス大阪 店舗ページ
京都で中古物件探し・リノベーションをお考えの方は >> スクールバス京都 店舗ページ
神戸で中古物件探し・リノベーションをお考えの方は >> スクールバス神戸 店舗ページ