クーラーの効いている部屋から外部の空気に触れるとムワッと湿気の多い風が体にあたり
「あっつ~」となるこの頃。
来月からご主人さんの転勤にともない関東の方へお引越しされるパートさんが本日最終出勤日だったので
本部女子メンバーでランチ会を開きました。
こうやって同じ会社の同じ空間で働いたのも何かの縁。
また別の地へ行かれて離れてもお互い体に気をつけて頑張りたいものです^^
さてさて、本題へ・・・
少し前にお引渡しを行ったY様邸のセレモニーの様子を今日はお届けします。
↓

京都市にあるY様邸。
このたび新しく自宅を購入、リノベーションを実現されました。

外観はグレーのタイルに塗装の壁、木を思わせる扉がかわいい仕上がりに。
中へ入ると土間があって広々とした空間になっています。

玄関扉は透明の大きな窓ガラス入りで中まで見通せます。
このように見通せるタイプの扉は空間をぐっと広くみせたい方におすすめ!

リビングから玄関の方をみてみるとキッチンの真上がロフトのようになっており半二階をつけたリノベーション空間に。
キッチン×ロフトなどキッチン回りを遊ぶデザインが最近のトレンドになっているような気がします。

玄関からリビングに進むにつれて天井高があがるのと戸建の傾斜天井を活かした仕上げになっており
実際の㎡数より広く感じる!!

傾斜天井を板張りで仕上げた吹き抜け部分にはかわいい吊り下げ照明やシーリングファン。

ロフトへの階段を登っていくと・・・

上からの景色はこんな感じ!
秘密の隠れ家のような空間に。

黒色のクロスを貼付した2階の部屋壁面。
木の板やダウンライトの照明があたたかみがあって上品な雰囲気も演出してくれています。
続いて水廻りへ。

洗面とトイレ。
シンプルなのですが、埋め込み型の洗面台やトイレ内を走る配管がかっこよく
素材感を活かすだけで空間がかっこよくみえちゃいます。

キッチン廻りのリノベーションはこんな感じ。
モルタルにクリア塗装の造作キッチンに背面にはステンレス天板のコンロ。

オーク板の造作カウンターも取り付けてこちらで食事を楽しむことが可能。
ダイニングテーブルをカウンターにすることで限られた空間の中で他のスペースにゆとりを生むことができます。
事例の紹介が長くなりましたがここからはいよいよお引渡し式の様子を記していきます!
↓

まずはテープカットの儀式を。
Y様からカメラ目線をゲット~

左右はさみで切って頂き無事にカットしていただきました。
真ん中についていたぼんぼりを掲げていただきました。
獲ったど~ならぬ「切ったど~!」と聞こえてきそう笑

担当させていただいたリノベーションデザイナー宮ノ下よりインテリアグリーンを
お祝いとしてプレゼント!

キッチン廻りやお部屋の一部にちょこっと置けるサイズ。
大きいものなどサイズ違いでいろいろと置いて頂けると可愛いと思います^^
お次はくじ引き~

箱の中に入っているくじ引きをひとつひいて出た目で景品が異なります。
今回は・・・・・
スクールバスオリジナル鉛筆でした!

当たったよ!とカメラに向かって決めポーズをしていただくY様。

最後は本日の主役Y様とともにリノベーションコーディネーター、プランナー、デザイナー
全員でパチリとカメラにおさめていただきました。
これでセレモニーも無事終了。
和やかなお引渡し式のひとときをありがとうございました。
そしてたくさんあるリノベーション会社よりスクールバスをパートナーに選んで頂き本当に感謝です。
今後とも末永いお付き合いの程宜しくお願い致します。
SCHOOL BUS|スクールバス空間設計
▼Store Information -各店舗ページ-
京都で中古物件探し・リノベーションをお考えの方は >> スクールバス京都 店舗ページ
▼Gallery – 施工事例-
スクールバスのリノベーション施工事例一覧はこちら >> 施工事例
▼Event -リノベーションイベント-
リノベーション相談会やオープンハウス情報はこちら >> イベント情報