こんにちは、スクールバス空間設計です。
先日のH様邸お引渡し式。
ブログはご覧頂きましたでしょうか?

今日は事例編のご紹介です。
↓
H様邸の特徴は150㎡を超える広さ!広々とした空間を順番に紹介していきますね^^
まずはメインであるキッチンまわりから。

グレーのモルタルカウンターに白いサブウェイタイル、
そこに黒のアイアン造作窓を合わせてグレー×白×黒の組み合わせがポイントです。

向かって左側からはこんな感じ~
床のゾーンニングが結構特徴的だと思いませんか?
リビング⇒無垢、キッチン&ダイニング⇒フロアタイル
でゆるく空間を間仕切っています。

キッチンは造作。
造作ってことは・・・自由につくれちゃうってこと。
内側をみてみると中心に食洗機、その周りは大き目にまじきった棚がみえてきます。

上から正面から・・・といろんな角度から撮ってしまいました><笑

キッチン背面にみえていた大きなアイアンの室内窓はパントリーとの仕切り。
左右が通路になっていて開口部分は十分にあるので回転はしないようになっています。

右側から~
ガラス越しにもサブウェイタイルをあしらうぬかりなさ。
ちょっとした仕上げて空間の印象が変わってくるのがリノベーションだと思います。

パントリー内にあるカップボードも造作をしました。
キッチンまわりはこのあたりにして他のポイントへうつります。
こちらはリビングの造作扉。

ゴールドプレートを取り付けた暗めの紺色の塗装扉。
実は扉の下部が開閉できるようになっているんです!
H様ご家族の猫ちゃんが通りぬけできるようデザインを考えました^^

こちらはキッチンからバルコニー側へむかったところにあるリビングスペース。
段々となっている板、そこからたどっていくとさらにぐるっと壁を沿って板がはられています。
これ実はキャットウォーク!
室内を好きなようにお散歩できるルートがつくられています。
バルコニー沿いに進んでいくと・・・



奥に進める通路を発見!
通路の仕切りにはキッチン背面のパントリーと同じ素材であるアイアンでつくられた室内窓があって
こちらは中央が回転するようなデザインになっています。
風通しよさそう~
奥のスペースは・・・

趣味のスペースに!
ブルーの爽やかなクロスが貼られた大容量の本棚。

テレビも置けるようになっていてひとりこもって映画や音楽鑑賞・・・なんてのも楽しめそう。
家で過ごす時間が長くなりそうなこれからの時代、おうちにこういうお部屋があるのは過ごしやすそうです^^
続いて玄関を~
入ってすぐはモルタル土間が続きます。


一段あがってヘリンボーンになっている廊下。
土間の左手にはシューズクローゼットも。

板と板の間は調整ができるので普段使いの靴からレインブーツなどの長さのあるものまで様々に収納することが可能です。

ねこちゃんの通りぬけできる小さな穴も発見。

土間を抜けて廊下へ進みます。

こちらはお風呂と洗面のスペース。


洗面は土間やキッチン部分とおなじモルタル仕上げ。
タイルもキッチン部分と合わせてサブウェイタイルに。
ゾーンごとに素材を変えて仕上げていくのも可愛いですが、
統一感を出したいときには仕上げる素材を同じにすることで全体的にまとまり感のある印象に。
見所沢山で長々と書いてしまいましたがH様邸のリノベーション空間をご紹介しました。
引渡し式の様子もぜひご覧くださいね!
SCHOOL BUS|スクールバス空間設計
▼Store Information -各店舗ページ-
大阪で中古物件探し・リノベーションをお考えの方は >> スクールバス大阪 店舗ページ
▼Gallery – 施工事例-
スクールバスのリノベーション施工事例一覧はこちら >> 施工事例
▼Event -リノベーションイベント-
リノベーション相談会やオープンハウス情報はこちら >> イベント情報