部分的にリノベーションを行うのでなく、間取りやデザインを全部変更させたいという方もいるかと思います。
スケルトンリノベーションを行うことで、住宅内をすべてリノベーションすることが可能になります。
今回はスケルトンリノベーションについて、そしてスケルトンリノベーションを行うメリットについて、併せてご紹介します。
そもそも「スケルトン」とはリフォームやリノベーションを部分的に行うのではなく、一旦建物すべての内装や設備、間仕切りの壁などを取り払って、建物を骨組みだけの構造にした状態のことです。
マンションの場合であれば天井や壁、床などすべての枠組みが取り払われ、コンクリートがむき出しになっている状態を指します。
「スケルトン」状態にしてからリノベーションを行うことで、自由自在に間取りを変えることができるうえ、家族の生活スタイルに合わせることが可能になります。
たとえば、通常のリフォームやリノベーションでは行えない浴室やキッチンなど、水まわりの場所を移動したり、子どもが成長した時のために新しい部屋を作ったりすることが可能なのです。
スケルトンリノベーションを行うメリットにはどんなものがあるのでしょうか?
スケルトンリノベーションは1から自由に間取り設計を行うことが可能です。
動かすことのできない外壁・梁などの構造や共有の部分以外は、すべて変更することができるのです。
内装や間取りを変更できるのはもちろん、天井・床下といった場所にある配線や配管まで交換することができます。
浴室を大きくする・アイランドキッチンを導入するなど、元々の間取り面積にとらわれることがありません。
そのため、住む人の希望に合わせた空間作りを行えるのです。
スケルトンリノベーションを行うと、空間デザインや間取りのレイアウトに限らずさまざまな面から暮らしの快適さを追求することができます。
「夏場は涼しく、冬場は暖かい部屋で過ごしたい」「今の住宅で老後まで暮らしていくことが不安」といった住宅の性能に関する要望にもしっかりと対応できます。
具体的には下記のような例が挙げられます。
外壁に面する場所の断熱性を上げ、夏場・冬場の冷暖房効果を高めます。
それによって1年中心地よい室温を保つことができ、少ないエネルギーで済むため、節電にもつながるでしょう。
隣部屋や下の階・上の階へ音が伝わることを配慮し、遮音性を向上させる性能を導入します。
ただし、基本、性能の工事は建物状況によっても可能なのかどうかが変わるため注意が必要です。
通常のリフォーム・リノベーションでは困難な「バリアフリー工事」も可能です。
介護を必要とする方との同居や、老後のための住宅環境の改造として検討される方も非常に多くいます。
結露をはじめカビ・ダニの発生を抑制する対策や、シックハウスを防止する建材を使用するなど清潔で快適な空間を目指します。
現代の生活において必需品とも言えるスマートフォンやパソコン。
各部屋にコンセントとLAN配線を設置しておくことで、スムーズかつ便利に使うことができます。
今回はスケルトンリノベーションについて、そしてスケルトンリノベーションを行うメリットについて、併せてご紹介しました。
「何年も住み続けている物件をそろそろ新しくしたい」「家族の生活スタイルも変わってきたので、間取りを変えたい」という際には、ぜひスケルトンリノベーションをおすすめします。
家族の希望に沿った理想の間取り・内装・設備を実現させることで、今よりもっと暮らしを快適にしませんか?
SCHOOL BUS OSAKA|スクールバス空間設計
〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜1丁目5−8
お問い合わせ:06-6205-3733